中原区元住吉・武蔵中原のリトミック教室 日曜クラスのクリスマスリトミック♪

リトミック

中原区元住吉・武蔵中原のリトミック教室 日曜クラスのクリスマスリトミック♪

こんにちは!中原区元住吉・井田のリトミック教室にじいろの音おんがく教室の平野です。

今日は日曜クラスののクリスマスリトミックの様子をご紹介します♪

日曜1〜3歳クラスのリトミックレッスン

まず最初は、ソリに乗ってしゅっぱ〜つ!!

トナカイさんになって「歩く速さで」「急いで」「ゆっくり」と歩きました。

しっかりビートに合わせてられましたよ

「もうすぐ子どもたちのお家だよ!急いで〜!」と声掛けすると、キャーキャーと楽しそうに走っていました。

楽しいだけでもなく、音楽を学ぶだけでもない。

楽しみながら身につくのがリトミックのいいところです。

お次は大きなツリーになったり、小さなツリーになったり🎄

しっかり音の強弱を感じられています!

ゆらゆら揺れる動きは、体のバランス感覚も育ててくれますね。

日曜年少〜年長クラスのリトミックレッスン

年少さんからは、簡単な鍵盤奏もできます!

この日はジングルベルの曲の「ミミミー、ミミミー」を弾きました。

「3番指のお兄さんのお指でね」と伝えると、自分の手をよ〜く見ながら3番指で弾けていました♪

また、日曜クラスは年少さん〜も保護者の方と一緒に楽しめます!

月1回のレッスンですし、普段は保育園に通っているお子様がほとんどです。

「一緒に何かする」ということが段々少なくなってくる年頃ですから、保護者の方にもご一緒に動いて親子で楽しんでいただけたらと思っています。

もちろんお子様の気持ちを大切に、「1人でできる!」という場合は見守っていただいています。

月1回で通う意味があるの?

日曜日は単発レッスンなのですが、この頃は毎回参加してくださる方が多いです。

ありがとうございます!

とはいえ毎回参加しても月1回、意味があるのか?という疑問もありますよね。

にじいろの音おんがく教室の日曜リトミックでは、

⚫︎楽しいリトミックの経験で、もっと音楽が大好きになる!
⚫︎お家の方やお友達と一緒にレッスンした経験で心が育つ!

という音楽への興味づけ自分を表現することを経験する情緒の安定を測る。などを目的としています。

一度参加してみて、「うちの子は音楽が好きなのかな?」「やっぱり運動系の習い事がいいかな?」など、お子様の好きなことを見つけるきっかけにされるのも良いと思います。

月1回でも、前回のレッスンでやったことをしっかり覚えていますし、きちんと積み重ねて成長できているのを感じています!!

大人の方が忘れていたことを「覚えてたの!?」ということはありませんか?

それくらい、お子様の楽しいことや興味を持ったことへの記憶力は高いんですね。

だからこそ小さい頃に色々な体験をさせてあげたいですね。

なんて言っておりますが…私自身の子育てはバッタンバッタンで、3人の娘達に何を体験させてあげただろう?と反省ばかりではあります…

そんな継続した習い事はまだ早いかも。という方にもご参加いただける単発リトミックです。

次回の日曜リトミックは1月19日です。

ぜひ一度いらしてください♪

リトミック元住吉井田中ノ町教室へのアクセス

リトミックは、井田神社横の井田共和会館で行っています。

〒211-0034
井田共和会館、〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町13−24

元住吉駅周辺の他、武蔵中原駅周辺、高津区の橘地区(千年、千年新町、子母口、子母口富士見台、明津、久末、東野川、北野川、蟹ヶ谷)からも通いやすい場所にございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました